ルー&チョビ&アンジュと治療の話

2014年10月21日 (火)

血栓塞栓症 オーシャン動物病院

7

「にほんブログ村ランキング」 

2つのカテゴリーに参加しています!

ルー&チョビ&アンそして父ちゃんと母ちゃんにポッチしてね(^_^)/

にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
にほんブログ村

湘南ベルマーレNo11 祐也にポチッと応援お願いします (*^^)v 

にほんブログ村 サッカーブログ 湘南ベルマーレへ
にほんブログ村 

No2242

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo

こんばんは

昨日は 鍼治療卒業から約2年7ヶ月ぶりのオーシャン動物病院でした

平先生の記憶の中にルーの事が残っているのかなぁ~

なんて思っていたのですが

さすが 忘れていませんね

当時話したことまで鮮明に記憶しているそうですし

さすが カリスマ先生だ (笑)

.

久し振りに会った先生は 少しパワーアップしていました

まず ルーが卒業した後の2年間くらいは激動の時期だったそうで

サッカーの日本代表の話に例えて そのあたりの事を

説明されたのですが … う~ん 他の人に伝えるのはむずかしい(^_^;)

ただ 先生自身が 3年前の位の事を思い浮かべると

まだまだ未熟だった と 感じているそうです

そのころでも治療の実績は凄いものがあったと思うのですが

「今ならば当時の三分の一の治療で充分」 らしいです

.

基本的に 平先生は ヘルニアは無いと言っています

では 他の病院等で診断される 症状は何なんだ?ってことになりますよね

この段階で他の先生と平先生は対峙しています

( うそつき獣医師 が多すぎると言っていますが ・・・ )

今回の治療前に以前のルー君の病気について話をしました

「当時の病名をあえていうならば 

黄色靭帯骨化症 ってことになるかな」

これ 星野監督が手術受けた病気だったと思いますが ・・・

4_20120325_2100

では 今回の場合はなんでしょうか?

「ほぼ間違いないと思うけど 血栓塞栓症でしょう」

他の病院で言われた 「高齢だから仕方がない」ってことは

ありえない話だそうで 治療で血流をちゃんとしてあげれば

歩く事だけでなく 耳の衰え? 大丈夫! っと言われてしまいましたよ 

先生曰く 治療続けていって悩んで 最終的に行きついたのが ここだそうで

「僕ならば 完治させることが出来る」 

凄い自信でした (^_-)

Dsc_1566

先週お世話になった 病院での注射については

「まず 必要ないです 効果ありませんから」

それでは 薬については

「これは 同じものをお出ししますから 様子を見ながら飲ませてやってください」

そして次回の鍼治療については

「4週後で良いんじゃないですか」

「その時の状態を見て血液検査を行うかもしれません」

2_20120325_2058


ここまでが 診察室での話

その後待合室でお話がありますってことで

え~っと

平先生の爆裂マシンガントーク 

この話を 他人に説明するのは 難しすぎます( ̄Д ̄;;

最後に血栓塞栓症って

エコノミー症候群とも言われますよね

あの日本代表 FW 高原がかかった病気で有名になりました

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

ちょっと 頭使い過ぎたようなので

気分転換に

奥さんと初めて一緒に見に行った映画

今でも 好きですね 映画も主題歌も最高です

渋い山崎努さん こんなおじさんになりたかったなぁ (笑)

本日もありがとうございました

明日も素晴らしい一日でありますように 

前ブログ 「ワンコの手」 もよろしくお願いします

2008年1月26日~2013年3月31日

ルー君の下半身麻痺 鍼治療の記事もあります。。。

3

 

| | コメント (8)

2014年10月16日 (木)

高齢犬だから・・・仕方ないの?

Rc




「にほんブログ村ランキング」
 

2つのカテゴリーに参加しています!

ルー&チョビ&アンそして父ちゃんと母ちゃんにポッチしてね(^_^)/

にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
にほんブログ村

湘南ベルマーレNo11 祐也にポチッと応援お願いします (*^^)v 

にほんブログ村 サッカーブログ 湘南ベルマーレへ
にほんブログ村 

No2238

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

こんばんは

昨日アップしたルー君の聴覚の話 

ちょっと前までは 

わざと聞いてないふりをしていたように

感じていたんだけどね 

それが最近は呼んでも気が付かなかったりしているんです 

だから こっちも 目を見て話をして

ボディアクションでコミニュケとったり ・・・

普通の生活には支障が無いかも知れないけど

ルー君の中には不安な気持ちがいっぱいあるような気がします

お友達のワンコの中にも同じような子がいます

少しでも症状を遅くなることができればね 

良いのですけど 。。。

高齢犬だから仕方がないなんて言わないで下さい 

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

先日のドッグラン 

チョビとアンジュのバトルです (笑)

10112

どっどっどっ  

チョビが走る~ (笑)

10115

スタコラさっさ~

アンジュは逃げる (* ̄ー ̄*)

10120

それにしても 14歳&11歳&6ヶ月

体力の差は歴然だね~ 

3

.

アッ そうだぁ ・・・

アンジュの保険加入手続きが完了しました

2

これでひとまず安心です (^_-)

3_3

 

本日もありがとうございました

 

明日も素晴らしい一日でありますように 

前ブログ 「ワンコの手」 もよろしくお願いします

2008年1月26日~2013年3月31日

ルー君の下半身麻痺 鍼治療の記事もあります。。。

3

 

| | コメント (3)

2014年10月15日 (水)

もう一度鍼治療受けてみます

Rc

「にほんブログ村ランキング」 に参加しています

「ミニチュアダックス」カテから 「犬のいる暮らし」へ引っ越しました

カテの皆さん これからよろしくお願いします。。。

ルー&チョビ&アンにポチッと応援を お願いします o(_ _)oペコ
にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
にほんブログ村

湘南ベルマーレNo11 中村祐也にポチッと応援お願いします (*^^)v

にほんブログ村 サッカーブログ 湘南ベルマーレへ
にほんブログ村 

No2237

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

2日前のルー君です

ちょっと 淋しそうな顔をしています

お散歩は 少しだけで

ほとんどカートの中でした

10122

その前の日曜日には ワンクルさんのドッグランで

楽しく遊んでいました

10121

昔に比べると 思いっきり走るってことは

無くなってしまいましたが 

 

10114

やっぱりボール遊びが

大好きな ルー君でした

10116

ただ 最近 ちょっとしたことで 

こけてしまったり

巧く足をあげられなかったり ・・・

年なのかなぁ 

そんなことをよく話していました 

.

そして 同じ日の夜

僕の不注意で 

ルー君が脚をぶつけてしまい

歩くのもつらそうなので

休日診療OKの病院へ行ってきました

触診では骨折もないし大丈夫だろうと言われたのだけど

翌日レントゲンで確認してもらいました

「特に外傷があるわけでもなく 骨折も無いし

診断結果から言えば 高齢による関節痛 

軟骨のすり減りが原因ではないか

それから今回の痛みの原因は 

その場所をぶつけたせいでしょうね」 

そういえば 

数ヶ月前に検診を受けた時も

高齢からくる 関節炎や 軟骨のすり減りで

背骨が曲がってきている ことを 先生から告げられていました

病院で薬を処方してもらって

注射もうってもらったせいなのか

(注射は1週間に1回 計で4回必要らしいです)

今朝あたりから 足を引きづることは

無くなっていました

ただ これはあくまでも一時的なものでは無いかと思ったので

迷うことなく 以前お世話になった「オーシャン動物病院」に予約を入れました

年齢の衰えからくることも鍼で良くなるのかはわからないけれど

もう少し 3わん一緒に楽しく過ごして行きたいからね

久し振りに先生の熱いトークを聞いてこようかと思います

それから また聴覚の衰えが気にかかってます

これは 鍼で何とかなるものなのかな

これも聞いてみようか・・・

8


明日は アンジュとチョビの写真アップしようね (^_-)

1

昨日  胃カメラ やってきました 

思っていたよりも 「ウエッ~」ってきましたなぁ (^_^;)

ただ 終了後 看護師さんに 

「胃カメラ 上手でしたね~」って言われたのですが

これって どんな風に受け取ればいいのでしょうか(笑)

時間待ちしているだけで 胃が痛くなりそうです・・・

7

結果は ・・・

まあ 胃潰瘍ってことで

暫く 泡たっぷりのジョッキも 駄目だって (。>0<。)

 

本日もありがとうございました

明日も素晴らしい一日でありますように 

前ブログ 「ワンコの手」 もよろしくお願いします

2008年1月26日~2013年3月31日

ルー君の下半身麻痺 鍼治療の記事もあります。。。

3

 

| | コメント (2)

2014年9月 8日 (月)

撮影会 番外編1

Rc





★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・

「にほんブログ村ランキング」 に参加しています

ポチッと応援を お願いします o(_ _)oペコッ

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

yuya にポチっとお願いします (*^^)v

にほんブログ村 サッカーブログ 湘南ベルマーレへ
にほんブログ村

 

No2204

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

こんばんは!

今日は撮影会の「番外編」です (^_^)/ 

.

ワンクルさんに行くと

お逢いすることが多い ももちゃん一家

昨日の撮影会でもご一緒しました!

チワワのももちゃんは 撮影会の衣装は持込みです

この衣装を見させてもらうとね~

ホント素晴らしいのです 

さすがオーダーで作ってるだけはありますね

昨日僕たちの撮影が終わった後

良かったら ももちゃんの衣装で撮影しませんか・・・って

声をかけて頂いたので

お言葉に甘えさせてもらいました(^_^)/

そんな 中で 今日はアンジュの写真をアップします

An103_2
An106

生まれて初めて洋服を着たアンジュ君

最初嫌がっちゃうかなと 思いきや ・・・ (*^ー゚)bグッジョブ!!

初体験の衣装が

「女子」 となりました

これから女装犬としてルー君の2代目になれるかも(笑)

An102


An104

なかなかお似合いでしょう (目いっぱい親ばかっ(^_^;))

今年のXmasの撮影会で 

本格デビューかな (^_^)/

明日は 艶やかな ルー&チョビ です ・・・

S101

 

.本日もありがとうございました

明日も素晴らしい一日でありますように 

.

前ブログ 「ワンコの手」 もよろしくお願いします

2008年1月26日~2013年3月31日

ルー君の下半身麻痺 鍼治療の記事もあります。。。

3

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

| | コメント (2)

2014年8月30日 (土)

デンタルケア

Rc


★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・

「にほんブログ村ランキング」 に参加しています

ポチッと応援を お願いします o(_ _)oペコッ

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

yuya にポチっとお願いします (*^^)v

にほんブログ村 サッカーブログ 湘南ベルマーレへ
にほんブログ村

 


No2197

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

こんばんは

28日の午後 藤田動物病院へ行ってきました

ワンクルさんで楽しい時間を過ごしてから

車で ブ~ンっと30分   

ぐっすり寝込んでいた 3ワン

着いた先がまさか病院だとは思ってもいなかっただろうね (笑)

103

これなら ルーくんのトラウマも

和らぐかなって思ったんだけどね

駄目でした やっぱり震えてたし  (^_^;)

でも いつもより抱きかかえてあげる時間が長かったからかな

前回よりは 静かに感じました 

そして 今日診察するチョビ君ですが 他人事のようでしょ (笑)

011

さて 大事な診察の結果です

チョビくんの体重が また少し減りました

良かったね~ \(^o^)/

あれ もっと大事なのは 歯周病の事です

先生の診察の結果 ばっちりOK 

「これからも デンタルケアに注意すれば

心配しなくても良いですよ~」 だそうです 

.

これでとりあえず bongo家の歯科治療月間が終了です

みんな大変だったけど よかったなぁと思うことがあります

それはね~

ルーとチョビのとびきりの笑顔が頻繁に

見られるようになりました

もちろん アンジュの存在も大事なんだけどね (^・^)

.

チョビ 元気で~す (*^。^*)

1011

家に戻ってから

安心しちゃったかな 久しぶりのスマイルですよ

1012


そういえば

アンジュくんにも 歯の話がありました

普段は どう見ても「困ったチャン顔」しているアンジュ

先日いつの間にか 乳歯が抜けてました

少し 大人になったのかな (^O^)

(アンジュのバンダナは 一人だけ付けていないのは可哀そうだからと

ルー&チョビのトリミングのお姉さんに頂きました)

1015

どこが抜けたのかなぁ

はいア~ン して見せて  (^^)/

1016

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

デンタルケアの事で

先生から進められたのが オーラティーン デンタルジェル

ただ 病院で購入すると結構高いので

いつも 利用している アムリット動物研究所で調べて見ました

やっぱりこっちの方が安いんだよね・・・ってことでさっそく購入です

1013

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

おまけ

色んな偶然があると思うのですが

地元のかかり付けの病院の先生と

藤田先生が 大学の同級生で電車で一緒に通学する

間柄だとは・・・ 知らなかった ^^;


本日もありがとうございました

明日も素晴らしい一日でありますように 

.

前ブログ 「ワンコの手」 もよろしくお願いします

2008年1月26日~2013年3月31日

ルー君の下半身麻痺 鍼治療の記事もあります。。。

3

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

| | コメント (4)

2014年8月28日 (木)

ルー君のトラウマを消してあげたい

Rc


★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・

「にほんブログ村ランキング」 に参加しています

ポチッと応援を お願いします o(_ _)oペコッ

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

yuya にポチっとお願いします (*^^)v

にほんブログ村 サッカーブログ 湘南ベルマーレへ
にほんブログ村


No2194

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

こんばんは

明日は チョビ君の最終検診

これでOKなら 今回の歯科治療は完了します

長い間よく頑張ったでしょ (^_-)

8本も抜いちゃッて心配したけど

このところの 様子を見ていると 

正解だったんだなと思います。。。

Dsc_0095

歯の治療が終わることで

少しほっとしたいところだったけど

また一つ心配事が出てきてしまいました・・・

それは ルー君のトラウマです

Dsc_0047
先日 藤田動物病院に行ったときに

気が付いたのですが

ブルブルと震えが止まらなくて

悲しそうな眼をしていました

そして 先週は トリミングに行ったのです

(お世話になってるのはペットの為の予防クリニックさんです)

そこではいつも体重測定と簡単な検診してもらうのですが

また震えが止まらず 立っているのも無理なようになったそうです

急遽スタッフさんから連絡をいただいて

迎えに行って この日は中止にしていただきました

Dsc_0046

また 2.3日前は かかり付けの病院へ行き

いつものように 健診してもらいました

でも 10年以上通ってる この病院でも

震えが出てしまうんだね・・・(-_-;)

これって 今までにない程のトラウマなのかもしれません

.

あれだけの本数を抜いたわけだから

麻酔が覚めた時かなりの痛みだったのでしょう

先生は 手術前も後もとてもいい子だったと言ってたけど

ルー 本当はたくさん我慢して 頑張ってたんだね

Dsc_0096


ルーの治療中に見つかった「破歯細胞性吸収病巣」の予防にも

結局はデンタルケアを頑張るのが一番大事らしいのです

今までのトラウマを少しずつ取り除いてあげて

デンタルジェルをつけてあげることができれば

予防になると言われたのですが

でも このトラウマはどうしたら取り除けるんだろうか ・・・ 

.

来月 1週目に撮影会があります

楽しいことが続けば

トラウマって消えるなんてこと無いかな

ルー君 撮影会 楽しもうね (*^^)v

5

 

 

本日もありがとうございました

明日も素晴らしい一日でありますように 

.

前ブログ 「ワンコの手」 もよろしくお願いします

2008年1月26日~2013年3月31日

ルー君の下半身麻痺 鍼治療の記事もあります。。。

3

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

| | コメント (2)

2014年8月15日 (金)

ルー治療終了しました

2




★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・

「にほんブログ村ランキング」 に参加しています

ポチッと応援を お願いします o(_ _)oペコッ

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

 中村祐也にポチっとお願いします (*^^)v

にほんブログ村 サッカーブログ 湘南ベルマーレへ
にほんブログ村

No2183

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

13日は PCが繋がらず 少々焦りましたが

14日にリセットしてからは なんとか大丈夫そうです

ただ このところのトラブルは偶然では無さそうな感じがします

やばいのかぁ ・・・ (^_^;)

.

昨日の午前中 お義父さんを国立病院へ送ってきました

昨年から 話が出ていた 腹部動脈りゅうのこと

心配はしていたのですが やはり今度再検査するそうです

違う病院で 検査してわかっていたことなのにね

今回の説明でも なぜ 「場合によっては様子を見ましょう」になるのか

なかなか 普通人の僕たちにはわかりません。。。

午後 ルー&チョビ&アンジュを連れて

藤田動物病院へ行きました

Dsc_0511

手術が終わって 約2週間のルーは最終検査です

(関係のない写真です(笑) 

Dsc_0497

院長先生に診てもらって

結果は OK  もう大丈夫だって(^_^)/

これからは 歯ブラシが使えるようになれば

ずっと使える歯でいられそうです

そして破歯細胞性吸収病巣の予防にもなりそう

先生の話・・・

「まずは トラウマになってる歯磨きを

いろんな工夫をして楽しい事と思わせてください」

「時間がかかるのは仕方無いからね 頑張ってください(^・^)」

次は 手術後9日のチョビです

増えていた体重 が ちょこっと減った(^_^;)

本題の歯なんだけど・・・

縫われていた歯茎の一部が欠けていたみたい 

たぶん 前日の これが影響したかも 

Dsc_0488

チョビはあまり無理していないように見えたけど

遊んでいると夢中になっちゃうようです

この日 消毒していただいて

あとは 数日は堅い物を咬まないようにと言われました (^_^;)

次は1週間後か10日後か ・・・

その時が最後の治療になればいいなぁ

Dsc_0561


今日も甘えん坊の アンジュでし

1

おやすみなさい 

 

本日もありがとうございました

明日も素晴らしい一日でありますように 

.

前ブログ 「ワンコの手」 もよろしくお願いします

2008年1月26日~2013年3月31日

ルー君の下半身麻痺 鍼治療の記事もあります (^^)

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

| | コメント (4)

2014年8月10日 (日)

初めての 「ペットのための予防クリニック」

Rc

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・

「にほんブログ村ランキング」 に参加しています

ルー&チョビにポチッと応援 お願いします o(_ _)oペコッ

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

 yuyaにポチっとお願いします (*^^)v

にほんブログ村 サッカーブログ 湘南ベルマーレへ
にほんブログ村

No2179

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

こんばんは !

全国各地台風の影響が出ているようです

皆さんの地域ではいかがですか・・・

bongoの地方では激しい雨はやみましたが

強風は相変わらずです

明日は35℃越えの1日になるとか・・・(^_^;)

体調を整えるのが大変だぁ 

全国のおじちゃん&おばちゃん

頑張りましょうね (笑)

..

先週チョビが歯の手術だった日

アンジュとルーを連れて 

「ペットのための予防クリニック」に行ってきました

Photo

このクリニックにはトリミングでもお世話になっていますが

でも 今回はアンジュのフェラリアの薬を貰ってきました

ついに アンジュも 病院デビューです

藤田先生の所へは付き添いだったからね

今日は主役でした (^_-)

0101うちの子になった時よりも

400㌘体重が増加しました 

7月23日の写真ですね  

723

そして 体も伸びてきました(ダックスっぽくなってきたかな )

ちゃ~んと成長してるでしょ (^O^)

順番を待っていて 緊張している 写真 です ・・・ (^_^;)

20102

ルー&チョビにとっては

ここは 遊んでもらえて 楽しい トリミング&クリニックです

初めて来てからもう6年程通っているでしょうか

ずっとお世話になってるし 安心です

これから先は アンジュも同じようにお願いします (^^♪

0103

 

本日もありがとうございました

明日も素晴らしい一日でありますように!

.

前ブログ 「ワンコの手」 もよろしくお願いします

2008年1月26日~2013年3月31日

ルー君の下半身麻痺 鍼治療の記事もあります (^^)

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

| | コメント (3)

2014年8月 9日 (土)

ルーとチョビのデンタルケア

Rc

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・

「にほんブログ村ランキング」 に参加しています

ルー&チョビにポチッと応援 お願いします o(_ _)oペコッ

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

 yuyaにポチっとお願いします (*^^)v

にほんブログ村 サッカーブログ 湘南ベルマーレへ
にほんブログ村

No2178

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

こんばんは

歯科治療から時間が経ってきて

ルーとチョビの顔も普通になってきたようです

本当にこんな辛い思いさせちゃッて

可哀そうだったね  ごめんよ 

それにしても 今回の治療そして手術は僕たちにとって

想定外の事でした

以前も記事にしたことがあるんだけど

ルーとチョビのデンタルケアはこんな感じでした

毎日の歯磨き・無麻酔の歯石取り・全身麻酔でのスケーリング等・・・

4044


たぶん これくらいが 一般的かなと思ってました

それでも 歯周病や破歯細胞性吸収病巣になったりするんですよね

ただ これは体質だからって 考えたけど

もう少し早めに発見できてれば どうだったのかな

以前から 藤田病院ことを調べていただけに悔やまれます。。。

1142


先日藤田先生に確認してみました

破歯細胞性吸収病巣の予防について

基本的には歯周病と一緒で良いそうですが

一度病巣が見つかると 他の部分が溶けないうちに抜くしかないそうです

治療法が見つかっていないのは やはり怖いね・・・

Dsc_0222


最後に・・・

今までに ワンコの保険に加入していなかったのだけど

チョビとアンジュは加入させようかなと 思ってます

今回のルーとチョビの治療でいきなり30万円近く

吹っ飛びましたんで 焦りましたし  (^_^;)

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

本日もありがとうございました

明日も素晴らしい一日でありますように!

.

前ブログ 「ワンコの手」 もよろしくお願いします

2008年1月26日~2013年3月31日

ルー君の下半身麻痺 鍼治療の記事もあります (^^)

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

                            

                            
                            
                            

| | コメント (4)

2014年8月 8日 (金)

手術後3日です。。。

Rc

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・

「にほんブログ村ランキング」 に参加しています

ルー&チョビにポチッと応援 お願いします o(_ _)oペコッ

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

 yuyaにポチっとお願いします (*^^)v

にほんブログ村 サッカーブログ 湘南ベルマーレへ
にほんブログ村

No2177

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

こんばんは 

ルーとチョビの 歯の治療について

皆さんにはたくさんの応援をいただいちゃッて

とっても 感謝していま~す <(_ _)>

コメント戴いた 経験談などもまだまだ知らないことがあったりして

勉強になりました

なかなか お返事が出来ないのですが

これからも よろしくお願い致します (^^♪

チョビの手術が終わってから3日が経ちました

藤田先生からは 

「しばらくは固いもので遊ぶのは控えてください

それから 3~4日は血がにじむかもしれません」と言われていたのですが

手術後 2日で 遊ぶ気満々・・・

7203

チョビの気合いに負けまして (^_^;)

やわらかいおもちゃで 遊ぶことになったのですが

まだ 痛いはずなんだよね・・・

いつもなら投げてあげると咥えて持ってくるはずなんだけど

ちょこっと遊んだだけで口を足にこすりつけています

これって 痛みを感じているからなんだよね

おもちゃを見てみると 血の跡が少し付いていましたし

ここで チョビのお遊びは終了させました。。。

6

チョビは 来週手術後の診察

そしてルーは 再度検診して

とりあえずは 治療終了となります

なんとか お盆明けくらいなら

みんなで いっぱい遊べるかもしれないね・・・

8月2日の様子です 

7

明日は 地元の七夕まつり

最近はあまり 足を運ばなくなりましたけど

まあ 今年は 台風で アウトかな・・・

Dsc_0367

明日は 歯のケアについて 考えてみます。。。

.

本日もありがとうございました

明日も素晴らしい一日でありますように!

.

前ブログ 「ワンコの手」 もよろしくお願いします

2008年1月26日~2013年3月31日

ルー君の下半身麻痺 鍼治療の記事もあります (^^)

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

| | コメント (4)